学校日記
5月 1日(木) 今日の一日
毎朝、中央階段は子供たちのにぎやか声が溢れています。今日も子供たちは元気いっぱいです。天気のよい1日で、2年生は外で図工の作品作りをしました。5年生は昨日に続き、家庭科室で野菜をゆでる調理実習をしました。
4月30日(水) 今日の一日
ゴールデンウィーク期間中の谷間ですが、子供たちは元気に登校しています。6年生が毎朝、1年生のお世話を一生懸命頑張っています。5年生は家庭科の学習で、新しい家庭科室になって初めての調理実習を行いました。1年生は、生活科で学校探検をしました。2年生のお兄さん、お姉さんが優しく学校を案内していました。
4月28日(月) 今日の一日
広々とした明るい校舎での学校生活はとても快適です。校舎内のいたるところで、子供たちがクロームブックを持ち運びながら、友達と調べ学習をしていました。学校生活に慣れ始めてきた1年生、とても集中して学習に取り組んでいました。3年生以上の算数は、少人数で行っています。4年生はグラフの勉強をしています。
4月 の学校生活ダイジェスト① 学校行事
新校舎での生活に子供たちは徐々になれてきました。学校行事も早速始まり、5月のスポーツフェスタに向けて、練習も本格的に始まりました。
生活科探検 で府中の森公園にいきました。(2年生)
(10日・木)
全校朝会で、長い間見守りを担当してくださった方に、児童から感謝の気持ちを伝えました。(14日・月)
今年度第1回目の避難訓練を行いました。
(15日・火)
1年生と全校児童が対面式を行いました。
(16日・水)
府中消防署と地元の消防団の方が来校してくださり、写生会を行いました。(2年生)
(17日・木)
令和7年度地域防災訓練を行いました。
(19日・土)
社会科見学で国会議事堂へ行きました。 (6年生)
(22日・火)
4月 の学校生活ダイジェスト② 子供たちの様子
3階教室からは、高い天井からやわらかい光が入りこみ、気持ちの良い空間になっています。
メディアセンター(図書室)ゆったりとくつろぎなら読書に取り組むことができます。
第1・第2音楽室ともに校舎1階にあります。広々とした空間です。
外国語活動と外国語は、今年度から新しく2名の講師が授業を担当しています。
校庭は狭くなりましたが、スポーツフェスタに向け練習が始まりました。
体育館はとても広くなり、1学年全員がそろっても、スペースに十分余裕があります。
新しくできた多目的ルームは、少人数や個別での学習活動に最適なスペースです。
「きれいな環境をいつまでも。」自然と掃除に気合が入ります。
4月 の学校生活ダイジェスト③ 給食
4月10日(木)
4月11日(金)
4月14日(月)
4月15日(火)
4月16日(水)
4月17日(木)
4月18日(金)
4月21日(月)
4月22日(火)
4月23日(水)
4月24日(木)
4月25日(金)
4月7日(月)新学期が始まりました
新校舎での新たな出発。府中第六小学校での新たな歴史がスタートしました。