学校長挨拶
こんにちは。ホームページへのアクセス、ありがとうございます。
校長の西尾 克人(にしお かつと)と申します。
新町小学校は、昭和44 年4 月 1 日に開校し、地域の方々と歩んでまいりました。
武蔵野の緑豊かな自然と、学園都市の立地するよい環境に恵まれています。
校歌の歌詞に
「たくましい けやきのように のびるところ 育つところ」、
「かぐわしい 若葉の記章 濃いみどりの 旗にひらめく」、
「けやき」が本校のシンボルになっています。けやきのように、強くたくましい子供を育てていきます。
校歌の最後に、「限りない 未来をさして ほこり高く 力強く」とあります。本校は、校歌に込められたこの思いや願いを実現する教育をしていきます。
この「よき環境」で、さらにどんな学習ができるか、考えていきたいと思います。私も子供と共に学んでいきたいと思います。
本校の特色としては、動物介在教育の一環として「ヤギの飼育活動」しています。命の尊さを学び、生命を愛護する活動をしていきます。
子供が主体的に取組を多く行っています。子供の主体性を育てる学校でもあります。
子供の主体性を大事にしながら、新町小の子供の未来をよりよく切り開くよう、本校の教育活動を確実に前に進めています。