学校さんぽ
7月15日(火)3年生:安全マップ発表会
3年生がつくった安全マップをもとに、1年生に向けて安全に過ごすために大切なことを伝える発表会を体育館で行いました。安全マップを作るために地域に出かけた際に、お手伝いくださった保護者や地域の方にもお越しいただきました。ご協力ありがとうございました。
7月15日(火)6年生:着衣泳
夏は水の事故が増えます。着衣泳の授業では「浮くこと」を学びました。運よく空のペットボトルなどがあれば、浮きやすくなることも学んでいます。命を守る大事な学習でした。
7月14日(月)6年生:キャリア教育
筑波大学教授の大山高先生にお越しいただきました。2020東京オリンピックでサッカー日本代表の森保監督の隣に座っていたのが、大山先生です。前任の小学校からお付き合いさせていただいており、本校の子供たちに出会わせたかった方でした。子供たちには「校長からのプレゼントです」と伝えました。
マルチスポーツについてお話しいただきました。大成しているスポーツ選手の多くは実は別のスポーツを体験していることを聞き、全員で驚きました。オールブラックスが有名なニュージーランドは、シーズン終了後ラグビーポールは国中から撤去され、ラグビーが強制的にできなくなるそうです。その間、代表選手もラグビーをすることはなく、クリケットなどのスポーツをするそうです。一つのことに絞るのではなく、自分には様々な可能性があること、一つがだめでも、まだまだやれることはあることなどを伝えてくださいました。子供たちにとって、自分の可能性がまだ見ぬところにあるかもしれないと考えるきっかけになってくれたと思います。
7月7日~11日全校:イングリッシュウィーク
Zimbabwe(ジンバブエ)から来たGeorge(ジョージ)先生はすぐに子供たちと仲良くなっていました。授業だけではなく、休み時間も一緒に遊んでくれました。最終日、職員玄関を出ていくジョージ先生を6年生が名残惜しそうに送っていました。
7月11日(金)教員研修:さすまた訓練
不審者から子供たちの命を守るために、さすまた訓練を行いました。
6月9日(月)6年生:新聞を使った授業
新聞を使った授業を先生たちも学び、4年生以上ではどんどん授業で取り入れてくれています。6年生の授業では気になる記事を使ってニュース番組を作っていました。どの子も真剣に新聞を読む姿に感動しました。
5月27日(火)全校:体力テスト
1年生は6年生にお手伝いしてもらい、体力テストを行いました。また、PTAの協力も得て、実施することができました。ありがとうございました。
5月16日(金)5・6年生&POP&PTA:運動会前日準備
皆さんの力をお貸しいただき、運動会準備がスムーズに行われました。土曜日は雨のため、日曜日に開催されました。日曜日の早朝からPOP,PTAの皆様に準備のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
5月7日(水)1・2年生:学校探検
2年生が1年生に学校を案内しました。校長室に来た2年生は、「失礼します」としっかりあいさつし、校長室の説明を1年生にしていました。
4月25日(金)全校:セーフティ教室
今回1・2・3・4年生は腹話術師 ポンちゃん一座の武田貴行さんにお越しいただき、わかりやすく自分で自分の身を守る方法を教わりました。また、5・6年生は弁護士さんに来ていただき、特殊詐欺について学びました。
4月19日(土)全校:府中市一斉引き渡し訓練
府中市内の公立小中学校が協力して引き渡し訓練を行いました。災害が起こったときにどのように行動すればよいのか、真剣に考えた一日でした。スマート連絡帳での連絡がなかなか届かないこともわかりました。対策を考えていきます。
4月18日(金)全校:1年生を迎える会
かわいい1年生の手をつないで、大きくなった6年生が入場してきました。今年も新しい1年生を迎えて、七小の新しい歴史の1ページが始まります。今年はどんな笑顔が見られるのか、楽しみです。
4月10日(木)2年生:はたらく車消防車写生会
消防車を見て「こんなに近くでじっくり見たのはじめて~」と嬉しそうな子供たちでした。結構大胆に絵を描く様子が見られました。
早着替えの様子も見せていただきました。
4月9日(水)4年生:春探し
虫眼鏡を持って、春の動植物を探していました。桜や桃の花が青空によく映えています。
4月9日(水)5年生:100M走
5年生が早速100Mのタイムを計っていました。5月の運動会に向けて頑張っています。
4月8日(火)卒業生:来校
卒業した子供たちが中学校の入学式でした。制服姿を多くの子供たちが見せに来てくれました。在校生もお兄さんお姉さんに会えてうれしそうでした。
4月7日(月)全校:入学式
6年生がお出迎えをし、新1年生が登校してきました。
入学式では、6年生2名の代表児童が笑顔で立派に歓迎の言葉を言いました。また、2年生が「府中市の歌」合唱と「子犬のマーチ」合奏で歓迎しました。
新しい1年生を迎え、366名で令和7年度がスタートしました。
4月7日(月)全校:始業式
進級おめでとうございます。担任発表の前のドキドキした表情が新しい学年への期待に満ち溢れていました。
4月4日(金)新6年生:始業式・入学式準備
6年生が新しい教室準備と入学式の準備を行いました。たくさんの机・椅子移動がありましたが、てきぱきと働き、時間通りに終えることができました。また入学式準備を丁寧に行い、すっかり最高学年の表情になっていました。子供たちの成長がうれしいです。