校長ブログ5

3つの約束(2学期始業式050828

 

今朝もよく晴れて暑い朝でした。子供たちは、集団登校で元気に学校に来てくれました。今日は2学期の始業式です。アリーナには時刻を守って整列し、落ち着いて話を聞く姿が見られました。

「2学期がはじまりました。校長先生は皆さんに久しぶりにあえてとても嬉しいです。皆さんが、今日、元気に登校してくれたことが1番嬉しい。休みが終わって、気持ちを切り替えるのは、むずかしいものです。久しぶりに先生やクラスの友達にもあったでしょう。また、仲よく過ごしてくださいね。

 

そして、この夏6名のお友達が八小に来てくれました。6年生と5年生、4年生3名と2年生です。どうぞ仲よくしてくださいね。お願いします。

 

さて、今年は暑い夏でした。暑すぎて外出は危険という日が続きました。エアコンを朝からつけないと、うちの中でも暑くて大変でした。ですから、外で遊ぶよりも、おうちの中で過ごした人が多いと思います。学校は人が多くて慣れないなと思う人は、焦らずゆっくりリズムをつかんでください。

 

みなさんが今日、学校に来てみて、とても楽しみになったのは、広々とした校庭ではないでしょうか。遊具もピカピカですね。工事の人が、暑い中、冷房もない中で、一生懸命に作ってくれました。先日、作業をしてくださった人が、先生にこう言いました。『この校庭で、みんなで仲良く遊んでほしいです。八小の子供たちが、この校庭が大好きと思ってほしいです。』その気持ちが嬉しいですね。

 

そこで、仲良く生活するための3つの約束を話します。その1は、『人に優しく』です。誰もみな、優しい言葉や温かい態度がほしいと思っています。仲良く生活するためには、相手のことを考えて、困っている人がいたら助け合いましょう。その2は、『自分に強く』です。目標を決めて、最後まであきらめないで頑張る気持ちをもちましょう。やればできると強い気持ちをもちましょう。最後は、『協力』です。みんなで力を合わせれば、きっと大きな仕事ができます。成功させることができます。そのためにも心をそろえましょう。

 

仲よく楽しい学校生活にしたい、これはここにいる全員の願いです。この3つの約束を守れば、2学期の学校生活が成功します。仲良く楽しくなります。『人に優しく』『自分に強く』そして『協力』を心に入れて、みんなで頑張りましょう。」

 

児童代表の言葉では、3年生のお友達が、新しいクラスになり、自分で目標を決めて、勇気を出して努力して、多くの仲間ができたことから、自分を高めることの大切さを話してくれました。また、2学期の次の目標について、力強く語り、大きな拍手に包まれました。まさに「自分に強く」です。今学期も、子供たちを「やればできる!」と励まし続けます。ご家庭でも、温かい励ましの言葉を、どうぞよろしくお願いいたします。