校長ブログ21

9月2日(月)

「机の乱れは、心の乱れ」全校朝会060902    

先週は、台風10号の影響で、休校が続き、東京にも雨がたくさん降りました。月曜日は、まだ風があるものの、久しぶりに晴れて蒸し暑くなりました。アリーナで、全校朝会を行いました。

「2学期が始まったばかりのこの時期は、学校生活のリズムを取り戻すことが大事です。そのためには、基本的な生活習慣を守ることです。まず、ハンカチ、ティッシュは身に付けること。洗った手はハンカチで拭きましょう。トイレの床に水が飛び散っているのは残念です。他にも、鉛筆は、おうちで削ってきましょう。忘れ物をしないように、寝る前に準備しておけば安心ですね。

学校では、字を丁寧に書きましょう。新しい教科書に、名前を丁寧に書いてください。鉛筆は正しく持ち、ノートに書く時は、下敷きを入れて、線は定規で引きましょう。

姿勢はどうですか。椅子を入れて、背中を伸ばして、正しい姿勢で書きましょう。「机の乱れは、心の乱れ」という言葉があります。机の上は、いつも整理整頓をしていれば、気持ちよく学ぶことができ、慌てない心が身に付くのです。

おうちでは、「早寝早起き朝ごはん」で、当たり前のことを、当たり前にできると、学校生活のリズムが出来上がります。早く学校生活のリズムに戻してくださいね。」

今週から給食も始まり、授業時間も戻りました。午後の授業でも、全ての学年が、落ち着いて学習に臨んでいます。すばらしい子供たちです。ご家庭でも、子供たちを褒めてあげてほしいと思います。