校長ブログ17
「みんなちがって、みんないい」060708
毎日暑い日が続いています。全校朝会は、広くて涼しいアリーナで、みんなで集まって行いました。
「もうすぐ夏休みですね。4月から今まで、みなさんは、毎日楽しく学校生活を送るために、みんなで仲よくしようと、頑張ってきました。そのことが実を結んで、どのクラスでも、落ち着いて生活している姿が、よく見られ、先生はとても嬉しく思っています。
私たちは、ひとりひとりみんなちがいます。顔や声、背の高さなど、見た目だけでなく、足の速さや力の強さ、計算の速さや絵のうまさなど得意なことも違います。そして、優しい子、静かな子、まじめな子、おとなしい子もいれば、元気な人、明るい人、面白い人、活発な人など、とくちょうとか、性格とかも違います。
そこで、みんなの力が集まると、どうなるかを考えてみました。例えば、よく手を上げる活発な子が、『もっと仲よくなろう』と声を上げます。イラストの得意な子が、ポスターを作り、歌のうまい子が曲を作り、ダンス好きな子が振りつけをし、お笑い好きな子が、盛り上げていけばどうでしょうか。どんどん楽しくなりますね。
学習でも、早く分かった子が、先生役になって、友達を教えてあげればいい。どんな問題も、みんなで考えれば、きっといいアイデアが生まれるはずです。生活でも、やってはいけないことは、誰かが気付いて、注意し合っていけば、間違えないし、安心安全で、楽しい学校生活を送ることができます。みんな違うから、いろいろなことを学べるし、自分をもっと成長させることができるのです。『みんなちがって、みんないい』、今日はこの言葉を、みなさんに送りたいと思ってお話をしました。1学期最後の、全校朝会でした。終了式まで、みんなで仲よく助け合って、締めくくりましょう。お話を終わります。」
もうすぐ夏休みです。子供たちひとりひとりの1学期の成長を確かめて、みんなで力を合わせて頑張った1学期を締めくくりたいと思います。