校長ブログ20

校長ブログ060829 「2学期のスタートにあたって」   

40日間の夏休みを終えて、今日から2学期が始まりました。朝から学校に、子供たちの元気な声が響きました。集団登校で、元気よく校門を入ってくると、「おはようございます。」と笑顔であいさつしてくれました。また「お久しぶりです。」「お懐かしいですね。」と、会話を楽しむ子供たちもいました。みんな元気に登校できて嬉しく思いました。

 始業式では、2学期の始めにがんばってほしいこととして、「落ち着いて生活しよう」ということを話しました。学校では、学習の準備や片付け、家庭では、宿題やお手伝いなど、自分のやるべきこと、当たり前のことをきちんとやることが大切です。まず、「早寝、早起き、朝ごはん」を守って、学校のリズムを取り戻し、基本的な生活習慣を整えてから、自分を高める目標に向けて頑張っていけるよう励ましてまいります。次に、3年生の代表児童が、2学期の目標を堂々と発表して、大きな拍手に包まれました。式の最後には、全員で校歌を歌いました。音楽の先生のピアノ伴奏で、心をそろえて気持ちよく歌いました。

 さて、この夏は、記録的な猛暑となりましたが、皆様、お変わりなく、お元気に過ごされましたでしょうか。朝から気温が高く、とても蒸し暑い日が続きました。夏休みの水泳指導も、早朝からプールサイドが、危険な暑さになってしまい、ほとんど実施できず残念でした。ですので、屋内で過ごすことが多かったと思います。私は、子供たちに宣言した通り、時間があれば読書を続けました。そして本を通して、自分を見つめ、まだまだ頑張るぞと気持ちを強くもちました。これからも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 この夏のオリンピックや高校野球での、若者の活躍を見ていると、子供たちの中にある可能性は、限りないものだと思いました。子供たちが、明るく元気に成長し、社会にたくましく自立していけるように、教職員一同全力で、温かく見守り、励ましてまいりますので、2学期もご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。