沿革と歴代校長
昭和49年 | 4月1日 | 府中市立四谷小学校開設 |
---|---|---|
5月31日 | 校章制定 | |
9月3日 | 校旗調製 | |
昭和50年 | 3月5日 | 校歌制定 |
昭和53年 | 4月1日 | 日新小学校新設にともない学区変更(183名移動) |
昭和54年 | 2月8日 | 市研究協力校「算数科」の研究発表 |
増築(第二音楽室・視聴覚室・普通教室6室) | ||
3月20日 | PTA創立総会 | |
6月15日 | 小プール完成 | |
昭和57年 | 8月 | 校地全面整地 |
昭和59年 | 10月 9日 | 創立十周年記念式典挙行 |
昭和63年 | 4月 | 都ボランティア活動協力校を受ける。 |
平成05年 | 3月 | 校庭アスレチック、つり輪、ジャンプ板、テニスコート設置 |
平成06年 | 10月20日 | 創立二十周記念式典挙行、記念誌「よつや」・「四谷小の二十年」発行 |
二十周年記念「歴史の小部屋」完成 | ||
平成07年 | 12月 | 市研究推進校「算数科」の研究(平成9年度まで) |
にわとり小屋を校庭に新設 | ||
平成10年 | 4月 | 市研究推進校「生活科・理科」の研究/研究発表会(平成15年度まで) |
平成16年 | 10月 | 創立三十周年記念式典挙行、記念誌「きらめき」「よつや」発行、歴史の小部屋改修 |
平成18年 | 4月 | 市研究協力校「生活科・総合的な学習の時間」の研究/研究発表会(平成19年度まで) |
11月 | 校舎耐震化・改修工事・外壁補修工事 | |
平成20年 | 1月 | トイレ改修工事完了 |
4月 | 市研究推進校「人とのかかわりを通して、自分の思いを伝え合う子」の研究(平成21年度まで) | |
平成22年 | 4月 | 市研究推進校「コミュニケーション力を身に付け、自分の思いを伝え合う子」の研究/研究発表会(平成23年度まで) |
平成24年 | 9月 | 校庭芝生化工事完了 |
平成26年 | 3月 | 東京都教育委員会「子供の体力向上推進優秀校」表彰 |
4月 | 東京都オリンピック教育推進校 | |
5月 | 市研究協力校「科学的な思考力・表現力を育成するための指導方法の工夫~興味・関心をもって自ら解決していく理科・生活科~」の研究/研究発表会(平成27年度まで) | |
6月 | 創立四十周年記念行事 警視庁音楽隊演奏会 | |
10月24日 | 創立四十周年記念式典挙行 | |
平成28年 | 4月 |
東京都道徳教育推進拠点校/報告会(平成30年度まで) |
令和1年 | 10月 | 60V型タッチディスプレイ23台、児童用タブレット40台設置 |
令和2年 | 3~5月 | 新型コロナウィルス感染症により休校(卒業式・春季休業・入学式・始業式を除く) |
令和3年 | 4月 |
児童用タブレット全児童数分設置 |
令和4年 | 3月 | 学級増のためオープンスペースを教室に改修 |
令和5年 | 2月 | WBCオーストラリア代表チーム来校 |
令和6年 | 10月 | 50周年記念式典 |
令和7年 | 1年間 | 府中市教育委員会研究推進校 研究テーマ「幼保小連携」 |
初代 13代 |
早坂 清三郎 山中 慈子 |
昭49.4.1~昭55.3.31 令 2・ 4・1~令 6・ 3・31 |
---|