学校からのおしらせ
Pick up【10月24日】
今週もありがとうございました。一気に気温が低くなり、体調を崩しやすくなっています。土日で体調を整え、元気に来週も登校してほしいです。6年生は日光で元気に過ごしています。
.png)
日光での様子は、校長ブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
【10月23日】
本日から6年生が日光移動教室へ出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。日光での様子は、校長ブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
【10月21日】
本日、1年生が郷土の森公園へ遠足に行ってきました。
涼しい日でしたが、子供たちは友達とたくさん遊び、楽しく行ってくることができました。お弁当の準備などありがとうございました。
【10月17日】
今週の木曜日、金曜日に読み聞かせがありました。担当の保護者の皆様、ありがとうございました。次回の担当の皆様、よろしくお願いします。
涼しい日があったり、汗ばむ日があったりと、気温差が大きくなる時期です。体調管理のご協力よろしくお願いします。
【10月14日】
1年生が12日の熊野神社古墳まつりに参加し、歌を発表しました!ぬりえコンクールの表彰式もありました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさん励ましの言葉をありがとうございました。
【10月9日】
本日、2年生が多摩動物公園へ遠足に行ってきました。
子供たちは、たくさんの動物たちを友達と楽しく見学することができました。お弁当の準備など朝からありがとうございました。
【10月1日】
10月になりました。今日から本に親しみ、本から学び、本を楽しむ取組として、読書旬間が始まります。PTAによる本の読み聞かせもあります。いつもご協力ありがとうございます。
今日の集会では、図書委員会による発表がありました。
.png)
【9月27日】
本日の展覧会、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
体育館全体でテーマの「ひびき合う」を表現しました。子供たちの作品はいかがでしたでしょうか。一生懸命頑張った子供たちです!ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
【9月27日】
本日、展覧会の保護者鑑賞日です。
ぜひご来校いただき、子供たちのすてきな作品をご覧ください。
【9月22日】
暑さもだいぶおさまり、爽やかな風の中、過ごせるようになりました。
いよいよ芸術の秋!展覧会も近くなってきました。
頑張った子供たちの作品をぜひご覧ください。
【9月4日】
明日から6日(土)にかけて台風15号が太平洋側沿岸を進む予報になっており、
暴風雨が予想されます。明日の登校は、十分に気を付けて登校させてください。また、無理をして登校をしないようにお願いします。登校に関する対応は、本ホームページのお知らせにある「災害時の登校に関する対応方針について」をご覧ください。
【9月1日】
本日から2学期が始まり、学校に子供たちの元気な声が帰ってきました!
久しぶりに、皆さんに会えてとてもうれしいです。
2学期も教職員一丸となって、教育活動を充実させてまいります。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
【8月28日】
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みも終わりに近づき、来週から2学期になります。
9月1日に、皆さんに会えることを楽しみにしています。
【8月18日】
毎日暑い日が続きますが、元気にお過ごしでしょうか。
学校閉庁日期間が終わりました。何かありましたら学校までご連絡ください。
夏休みも残り2週間、体調を崩さぬようにお過ごしください。
【7月29日】
個人面談ありがとうございました。本日も気温が高く、暑くなっています。
熱中症に気を付けて、夏休みをお過ごしください。
【7月22日】
本日から個人面談が始まります。朝から暑くなっていますので、熱中症にお気を付けてご来校ください。算数教室が待合室となっています。涼しくしてありますので、どうぞご利用ください。
【7月18日】
本日で1学期が終了しました。1学期の教育活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。来週からは、個人面談があります。よろしくお願いします。
【7月2日】
7月に入りました。暑い中、保護者会へご来校いただき、ありがとうございます。
梅雨明けはまだですが、今後も暑い日が続きますので、少しでも涼しくなるように、ミストを設置しました!

【6月26日】
3年生が、社会科見学で府中市内めぐりに行きました。お弁当の準備等ありがとうございました。今週は急に雨が降ったりして、スッキリしない日が続きましたが、今日の雨上がりの夕方に、虹が二重にかかっていて、雨がもたらしてくれたすてきな空でした。

【6月19日】
本日、1泊2日で宿泊学習に行っていた仲よし学級のみんなが、元気に帰ってきました!暑い2日間でしたが、みんな頑張りました!科学技術館やスカイツリーの見学、宿泊施設での生活等で、学校や家庭での学びが生かされ、たくさん成長しました!保護者の皆様、お迎えもありがとうございました。
【熱中症対策のご協力のお願い】
熱中症対策として、暑い日の下校を学年別同時下校にします。一人だけで下校しないように集団で下校します。下校時の見守りのご協力よろしくお願いします。
|
【6月13日】 本日、3泊4日でわくわく自然教室に行っていた5年生が、元気に帰ってきました!様々な体験を通して、たくさん成長しました!4日間、みんな頑張ったので、ゆっくり休んでくださいね。保護者の皆様、お迎えもありがとうございました。
【6月6日】 本日、ひばり教室の学習会がありました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。講師の作業療法士の先生からは、「児童の行動の背景とつまずき~学校や家庭で取り組めること~」の講演をしていただきました。ご講演、ありがとうございました。
【6月5日】 6年生が、劇団四季主催こころの劇場の観劇に、府中の森芸術劇場まで行ってきました。内容等は校長ブログ17で紹介していますので、ぜひご覧ください。
【5月31日】 本日の学校公開、雨の中、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。学校での子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。いつも通りに元気な子や普段よりも張り切っていた子、中には緊張していた子もいましたが、どの子も一生懸命に学習していました。ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。みんなよく頑張りました!
【5月22日】 5月21日(水)、22日(木)は、体力調査を実施しました。それぞれの種目を精一杯頑張っていました。体力調査は、自分の体力状況を知るよい機会になります。
【5月17日】 学校運営協議会主催の「遊びの会」がありました。缶つり・缶つみ・ベーゴマ・野球・剣道・バスケ・サッカー・輪投げ等の遊びがあり、各スポーツ団体、十地区青少対、PTA、地域の皆様のご協力で、とても楽しい時間を過ごすことができました。天候はあいにくの雨でしたが、212名の子供たちの参加がありました!どうもありがとうございました!
【5月14日】 「五小まつり」がありました。子供たちが工夫して楽しい遊びをたくさん考えました。自分の仕事を責任をもっておこなったり、お客さんとなって楽しんだりと、たくさんの笑顔を見ることができました!
【5月2日】 新年度から一か月が経ちました。1年生を迎える会が終わり、さわやかな風と過ごしやすい季節の中、1年生も一緒に、子供たちは外遊びを楽しんでいます。 5月は、五小まつりがあります。子供たちは準備に一生懸命です! 連休中、健康や安全に気を付けてお過ごしください。
【4月22日】 保護者へのご参加ありがとうございました。 全体会でお話した「学校経営方針」と「いじめ防止基本ダイジェスト」はこちらになります。
【4月7日】 ★学校の様子を「学校日記」に掲載していきます。ぜひご覧ください。
|
|
|
新着情報
| 2025年10月27日 | お知らせ | 学校日記 R7年度を更新しました。 |
|---|---|---|
| 2025年10月24日 | お知らせ | 日光移動教室【2日目】更新しました。 |
| 2025年10月23日 | お知らせ | 日光移動教室【1日目】更新しました。 |
| 2025年10月20日 | お知らせ | 校長ブログ38 更新しました。 |
| 2025年10月17日 | お知らせ | 校長ブログ37 更新しました。 |







