令和7年度 6年生 日光移動教室
10月29日(水)3日目③
宇都宮餃子館で美味しく昼食をいただきました。天候と紅葉に恵まれ、皆元気に過ごせた最高の3日間でした。このあと、予定通り出発して六小に帰ります。



10月29日(水)3日目②
400年の歴史を誇り、日本一の鉱都と呼ばれた足尾銅山を見学しました。トロッコに乗り、坑道を歩きながら、日本の近代化の歴史を垣間見ました。





10月29日(水)3日目①
おはようございます。最終日の日光も青く澄んだいい天気です。朝の会を終え、朝ご飯をいただきました。みんな元気です。落ち着いて過ごせてますねと、宿の方から声をかけていただき嬉しかったです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
10月28日(火)2日目⑤
夕ご飯も美味しくいただきました。この後も友達と仲良く楽しい思い出を作ります。



10月28日(火)2日目④
紅葉した山を背にした華厳の滝がとても素晴らしかったです。宿舎に戻り、入浴とお土産選びが始まりました。計算しながら、お小遣いで上手に買い物しています。





10月28日(火)2日目③
けごんプラザでハンバーグを美味しくいただきました。華厳の滝もきれいに見えそうです。



10月28日(火)2日目②
湯滝では、初雪が少し降っていましたが、明るい空の下湯滝から戦場ヶ原、赤沼へとガイドさんの話を聞きながら楽しくハイキングしました。三本松公園からもくっきりと紅葉の男体山が見えました。これから昼食会場のけごんプラザに向かいます。







.jpg)
10月28日(火)2日目①
おはようございます。二日目の日光もいい天気です。宿舎前で朝会をして、目覚めのストレッチで体を動かしました。ハイキングに備えて、朝ご飯もしっかりいただきました。みんな元気です。








10月27日(月)1日目③
一人一人工夫してふくべ細工をつくりました。世界に一つだけのオリジナル。出来上がりが楽しみです。ロビーで開校式をして、お世話になるホテルの方にご挨拶しました。みんなでいい思い出をつくりたいです。待ちに待った夕ご飯も美味しくいただきます。予定通り活動ができ、みんな元気に過ごしています。


.jpg)








10月27日(月)1日目②
グループでガイドをしながら日光東照宮のポイントを回りました。鳴竜の顔の下だけ反響する音が違うのが面白かった、眠り猫のところは立ち止まるのが難しかった、家康のお墓の階段が大変だったなど、いろいろ心に残ったようです。バスの車窓から景色や日光名物のお店を見ながら、ふくべ細工の道の駅日光に移動しています。




10月27日(月)1日目①
高速道路の渋滞で到着がだいぶ遅れましたが、木々の葉が美しく色付く日光に到着しました。皆元気です。富士屋観光センターのカレーを美味しくいただきました。この後、日光東照宮を見学します。グループガイドが楽しみです。






