令和7年度 5年生 わくわく自然教室
9月27日(土)わくわく自然教室4日目②
飯山城の草原で作ってきたお弁当を食べ、塩崎農園でりんごを一人4個ずつお土産に取らせていただきました。もぎたてのりんごは、とても美味しかったです。道の駅に寄って、飯山市とお別れです。
9月27日(土)わくわく自然教室4日目①
4日目出発の朝は、いい天気になりました。お別れ会で、お世話になったお父さん、お母さんにお礼の気持ちをお伝えして、昼食のお弁当を作りました。退村式はゲレンデで行い、民宿ごとに記念の写真も撮りました。名残惜しいけれど出発です。たくさん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
9月26日(金)わくわく自然教室3日目③
坐禅体験では、静かに自分の心と対話し、とても落ち着く時間を過ごしました。彫金体験では、講師の先生に教わり、自分の好きなデザインでしおりを作りました。世界に一つだけのオリジナル作品です。天気も回復して、秋らしい気持ちのいい景色が広がっていました。
9月26日(金)わくわく自然教室3日目②
それぞれの民宿ごとに、焼き板作りやりんごジャム作り、額縁作り、脱穀体験などいろいろな活動をさせていただきました。
9月26日(金)わくわく自然教室3日目①
おはようございます。今朝の飯山は、あいにくの雨です。予報では、11時頃雨が上がりそうです。1・2組は9時頃から彫金、坐禅体験、3・4組は民宿オリジナル体験です。どんな体験ができるか楽しみです。
9月25日(木)わくわく自然教室2日目⑤
民宿でそれぞれ夕食の時間です。自分で作ったマイ箸で美味しくいただいています。
9月25日(木)わくわく自然教室2日目④
昼食後、退館式をして、お世話になった斑尾高原ホテルの皆さんに感謝の気持ちをお伝えしました。おいしいご飯、快適なお部屋、楽しいアクティビティと、大変お世話になりました。戸狩トピアホールには、お世話になる戸狩の民宿のお父さん、お母さんが迎えにきてくださっていました。入村式をして、それぞれの民宿に出発です。このあとのマイ箸作り、夕食、交流会も楽しみましょう。
9月25日(木)わくわく自然教室2日目③
天気が少し心配でしたが、予定通りジップラインもトレッキングも楽しむことができました。ジップラインでは、手を離したり、後ろ向きでスタートしたり、思い思いのポーズで楽しんでいました。写真は、心でシャッターを切りました。お昼ご飯のカレーライスもとっても美味しかったです。
9月25日(木)わくわく自然教室2日目②
斑尾高原ホテルの朝食です。おいしくいただきました。
9月25日(木)わくわく自然教室2日目①
おはようございます。6時30分ホテルの前の広場で朝会をしました。少し肌寒く曇っていますが、晴れ間も見えます。体操をして、目覚めのスイッチを入れました。7時30分から朝食です。
9月24日(水)わくわく自然教室1日目③
待ちに待った夕食です。食事係のあいさつで、おいしくいただきます。みんなおなかぺこぺこです。
9月24日(水)わくわく自然教室1日目②
希望湖トレッキングとジップラインを楽しみました。高原の空気がとてもおいしく、トレッキングでは、植物や虫をたくさん見つけました。お世話になる斑尾高原ホテルの方にご挨拶をして入館式を行いました。避難訓練を済ませて、入浴をしました。お風呂から上がった子供たちは、気持ちよかったと感想を話してくれました。みんな元気です。このあと、18時10分から夕食です。
9月24日(水)わくわく自然教室1日目①
予定どおり12時過ぎに、斑尾高原の山の家に着きました。青空で爽やかな天気です。朝早くからお弁当の用意をありがとうございました。みんなで美味しく食べました。この後は、1・2組は希望湖トレッキング、3・4組はジップライン、楽しみです。