令和7年度 1年生のページ
令和7年度 1年生
6/27 生活科「はなを さかせよう」 ~朝顔の観察
1学期の生活科の学習では、一人一鉢、「あさがお」を育てることに挑戦しました。種の観察から始まり、芽が出て葉が生え、茎やつるが伸びる様子を身近に感じ、愛情を注いで育てています。「葉っぱがふわふわしている」「つぼみがでてきた」など様々な感想をもち、日々変化していく朝顔の姿をよく観察しています。中には花が咲き始めている鉢もあり、子どもたちの笑顔が沢山みられました。夏休みは、お家で朝顔のお世話と観察に取り組みます。2学期には、たくさんの種を収穫できることを楽しみにしています。
5/18 運動会『50m走』&『みんなでわかまつポーズ❢』
雨に見舞われてしまった1日遅れとなりましたが、小学校初めての運動会を無事に終えることができました。「まっすぐ、ゴールを目指して最後まで走り抜こう」をめあてに取り組んだ50m走では、大歓声の中、一生懸命に走りました。そして、団体競技「みんなでわかまつポーズ❢」では、リズムに合わせてダンスをしてから、玉入れをすることにチャレンジしました。追いかけないとカゴに玉が入らないので、上から投げることや、投げたあとは指先をカゴに向けることを意識して取り組みました。ダンスでは、それぞれに考えた「ポーズ」を披露し、みんなを笑顔にすることを目標に練習してきました。当日は、練習の成果を発揮することができ、楽しい思い出を、また一つ作ることができました。あたたかい大声援をありがとうございました!
4/23 1年生をむかえる会
1年生をむかえる会がありました。入学して約2週間がたち、少しずつ学校生活に慣れてきている様子が見られます。2年生からは朝顔の種のプレゼント、6年生からは若松小学校校歌の歌詞カードをもらい、とても嬉しそうな様子でした。また、若松小クイズに参加したり、「オ~!若松は緑」を全校で振り付けとともに踊ったりしました。1年生からのお礼の出し物では、「ドキドキドン!1年生」を明るく元気いっぱいに歌い、とても素敵な会となりました。