仲よし学級宿泊学習2日目
校長ブログ070619 「がんばった宿泊学習」
仲よし学級の宿泊体験学習から帰ってきました。西府駅を通って、学校に着くとき、高学年の子供たちが、「お帰りなさい」と声をかけてくれました。私は、横断旗をもって先頭を歩いていました。その日はとても暑く、重い荷物を担いでいましたが、その嬉しいひと言で、とても元気になりました。
仲よし学級の子供たちは、とても良くがんばりました。上級生が、下級生のお世話を一生懸命にしてくれました。宿泊学習ですから、日常生活を一緒に過ごします。食事、入浴、トイレ、就寝、起床、掃除、荷物整理を、全部自分で行うのです。渋谷区のオリンピックセンターに宿泊しましたが、子供たちの部屋は4人1部屋で各自ベッドで寝ます。部屋では、上級生が下級生の優しいお兄さんやお姉さんとなって、一緒にシーツを敷いたり、歯磨きをしたりと、たくさん声をかけながら、時刻を守って生活することができました。花丸です!
2日目のスカイツリー見学では、エレベーターを上ると、展望台は想像以上の観光客であふれていて、身動きするのも大変なくらいでした。それでも、子供たちは、目の前に広がる絶景を楽しんでいました。長い列に並んで、エレベーターを下り、いよいよ昼食です。フードコートでは、数件のお店の中から、食べたい食事を注文し、渡された手持ちブザーが鳴ったら、お料理を取りに行くというシステムでした。とはいえ、この大混雑です。私たちは、空いている席を確保することから、始めなければなりませんでした。当然、グループで一緒に座ることはできず、2人で座ることもありました。そんな中でしたが、子供たちは、先生の指示をよく守って、慌てず、騒がず行動でき、すばらしかったです。また花丸です!そして、自分の食べたかったお料理を、おいしそうに食べました。ラーメンが人気でしたが、全部とてもおいしそうでした。
想定外の混雑で、食べ終わってから集合するまでの時間があまりなくなってきました。食べ終わった人から、先生の後について、移動しました。初めての場所で、人混みの中でしたが、先生の後を、てきぱきと行動でき立派でした。トイレもしっかりと行けて、帰りのバスにも間に合いました。またまた花丸です!
バスの中も、思い思いに過ごしていました。さすがに疲れたのでしょう、眠りについている子供たちもいました。高速道路は渋滞しましたが、ほぼ時刻通りに学校に到着することができました。そして、「お帰りなさい」と声をかけてくれた子供たち、ありがとう。お迎えに来てくださったみなさま、がんばった子供たちを、たくさん褒めてあげてください。ありがとうございました。