日光移動教室【1日目】

 今朝は、たくさんの保護者の皆様にお見送りいただき、ありがとうございました。

 「あたたかい言葉をつかおう」と心をそろえて出発しました。バスは順調に高速道路を走りました。ぞれぞれ、バスの中ではバスレクをしたり、音楽を流したり、歌を歌ったりして、楽しく過ごしました。

 

 さきたま古墳では、まず将軍山古墳に登りました。頂上からは、二子山古噴も間近に見られました。博物館では、教科書にも載っている国宝の「鉄剣」を見ることができて、古代の人の思いを知ることができました。

 このころから、空はみるみる晴れわたり、暖かくなりました。ここからバスに90分ほど揺られて、大谷景観公園に着きました。

 奇岩に囲まれた芝生の公園で、お弁当をいただきました。青空の下で食べるお弁当はとてもおいしかったです。みんなうれしそうです。お腹が満たされ、幸せな気持ちになったところで、大谷資料館の見学に出発しました。

 大谷石を切り出した坑内は、野球場と同じ広さの大空間で驚きました。大正八年から70年間にわたり掘り続けたとのこと。先人の苦労を感じました。

 

 そしていよいよ日光へ向かいます。午後の日差しに包まれて、あさって訪れる東照宮の横を通り、緑に囲まれた日光グリーンホテル懐かし家風和里に到着しました。

 今、子供たちは、日光彫に一心不乱に取り組んでいます。日光の伝統工芸の彫り方を師匠の方々から、熱心に聞き、黙々と刃を動かしていました。世界に1つだけの日光彫の作品を大切に持ち帰ります。

 これまで、みんな元気に、とても仲良く協力して過ごしています。天気は晴れ、とても過ごしやすい気候です。これからも、心をそろえて、生活していきます。